内容をスキップ

🌸夢の作文支援センター さらしな堂

信州さらしなの里は、平安時代に綴られた「更級日記」題名の地。元新聞記者が、作者の女性のように伝えたい思いを自分の言葉で綴るお手伝いをしています

🌸夢の作文支援センター さらしな堂

信州さらしなの里は、平安時代に綴られた「更級日記」題名の地。元新聞記者が、作者の女性のように伝えたい思いを自分の言葉で綴るお手伝いをしています

  • 新着記事
  • 更級日記のちから
  • 作文、冊子・本作りのお手伝い
  • 心がけるとよいこと
    • ちくま未来新聞連載「夢咲く文」
  • 制作書籍
  • さらしなの歌3
    • さらしなの歌2
    • さらしなの歌1
    • 百白百首
  • さらしな堂ご案内

心がけるとよいこと

思いの伝わる作文 60の心がけを本にしました
2025年1月10日 0コメント

思いの伝わる作文 60の心がけを本にしました

心がけ61 うまく説明できないことが人の心を打つ場合がある
2022年6月4日 0コメント

心がけ61 うまく説明できないことが人の心を打つ場合がある

心がけ60 読者が抱くだろう疑問に答えながら
2022年6月3日 0コメント

心がけ60 読者が抱くだろう疑問に答えながら

心がけ59 もっと知りたい人の手がかりを
2022年6月2日 0コメント

心がけ59 もっと知りたい人の手がかりを

心がけ58 続々・読者からもらう「とらえ直しチャンス」
2022年5月31日 0コメント

心がけ58 続々・読者からもらう「とらえ直しチャンス」

心がけ57 続・読者からもらう「とらえ直しチャンス」
2022年5月30日 0コメント

心がけ57 続・読者からもらう「とらえ直しチャンス」

心がけ56 読みごたえのある女性の思い
2022年5月29日 0コメント

心がけ56 読みごたえのある女性の思い

心がけ55 タイトルをつけて著作物に
2022年5月28日 0コメント

心がけ55 タイトルをつけて著作物に

心がけ54 作文は心身を浄化する
2022年5月26日 0コメント

心がけ54 作文は心身を浄化する

心がけ53 作文という慰め、道しるべ
2022年5月25日 0コメント

心がけ53 作文という慰め、道しるべ

心がけ52 だれかの人生の手がかりになるかもしれない
2022年5月24日 0コメント

心がけ52 だれかの人生の手がかりになるかもしれない

心がけ51 読み手の気持ちになる
2022年5月11日 0コメント

心がけ51 読み手の気持ちになる

心がけ50 考え事は眠っている間に整理される
2022年5月9日 0コメント

心がけ50 考え事は眠っている間に整理される

心がけ49 行きづまったら歩く、走る
2022年5月8日 0コメント

心がけ49 行きづまったら歩く、走る

投稿のページ送り

1 2 … 5

🌸夢の作文支援センター さらしな堂

信州さらしなの里は、平安時代に綴られた「更級日記」題名の地。元新聞記者が、作者の女性のように伝えたい思いを自分の言葉で綴るお手伝いをしています